top of page


あいちアール・ブリュット障がい者アーツ展
9月20日から24日までギャラリー矢田と東文化小劇場で開催される、あいちアール・ブリュット障がい者アーツ展の舞台業務に行ってきました。舞台では障がい者雇用に関するセミナーのためのパワーポイント用のプロジェクターと、要約筆記用のプロジェクターの設定ですったもんだしましたが、本...
青色吐息
2018年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


中村民謡発表会 30’
9月16日(日)金山の市民会館で、中村民謡の発表会の舞台業務に行ってまいりました。今回で50回を迎える発表会にふさわしく、会の皆さんの唄声や三味線合奏、踊りなどで賑やかに進行し、関係団体からのゲストに加え、紅白出場歌手の特別ゲストの登場に、来場したお客様も大変楽しんでおられ...
青色吐息
2018年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


山崎会民謡のつどい 30’
9月1日(土)、港文化小劇場で「山崎会民謡のつどい」の舞台業務に行ってきました。朝から降っていた雨も、土砂降りになったり、止んだりで足元の悪い中、お客さんも大勢来ていただきました。山崎会は会主山崎定道先生はじめ、他の民謡団体の会主をゲストに迎え聞きごたえのある唄声と、会の皆...
青色吐息
2018年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


南陽サマーコンサート
8月26日(日)、今日もあつい!中、南陽地区会館の自主事業「サマーコンサート」の音響担当を、Y氏といってまいりました。本日は志段味地区会館でも舞台発表があり、満足な音響機材が揃わない中、何とか無事に終えることができました。出演者は地元出身で同級生だったというサックス(オカリ...
青色吐息
2018年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


優利会発表会 30’
8月25日(土)一時の涼しさもどこえやら本日も酷暑日の中、金山の市民会館へ民謡優利会の発表会の現場に行ってまいりました、回転舞台の表に基本セット、裏に三味線合奏用の雛壇を組みスムーズな転換により多くの会員様の唄声をご披露していただきました。優利会の発表会は華のある出演者、実...
青色吐息
2018年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:111回
0件のコメント


アウトリーチ事業 シナプソロジー8月
8月8日(水)、本日も気温38度ととんでもない暑さの中、華の郷南陽で8月のシナプソロジーを実施してまいりました。前日の7日は、講師の堀先生の?回目の誕生時ということで、皆さんから暖かいお祝いの拍手から始まりました。今回はチェアエクササイズも取り入れ「どっこいしょ」「ドスコイ...
青色吐息
2018年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


ふれあいお楽しみ会
8月5日(日)南陽地区会館で富田地区会館合同自主事業「~真夏のライブ~ふれあいお楽しみ会」が開催されました。民謡藤栄会のメンバーをはじめ、毎回出演していただいている高橋吉次郎さん、郷土民謡東海大会のチャンピョンクラスの唄い手を迎え、大勢のお客様に楽しんでいただきました。間に...
青色吐息
2018年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:142回
0件のコメント


浄心寄席 西生涯学習センター
8月4日(土)西生涯学習センターで開催される浄心寄席の仕込みとバラシに行ってきました。猛暑の中、大勢の方が見に来ていただき、落語を楽しんでおられました。浄心寄席は20数年前から続いており、当初20代だった噺家さんも皆さん50代になるということで歴史を考えさせられました。大笑...
青色吐息
2018年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


伊勢道中記
8月1日(水)酷暑の中、伊勢に行ってまいりました。近鉄で宇治山田まで特急で約1時間30分。気温33度の中、バスに乗り換えて20分、伊勢神宮に到着。 参拝道中の五十鈴川でお金が増えることを祈り500円玉を清め、更に奥へと足を運び本宮と荒祭宮でお参りをしてきました。...
青色吐息
2018年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


南陽地区会館 民謡アウトリーチ
7月6日(金)、南陽地区会館のアウトリーチ事業として今年で3回目となる西福田学区民生の地域交流会に、小倉館長とPureのメンバーで民謡の唄と三味線の音色をお届けに行ってきました。七夕も明日ということで会場内も七夕飾りで賑やかに、Pureのメンバーも浴衣で艶やかに皆さんに楽し...
青色吐息
2018年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


市民会館 今年度初現場業務
6月20日(水)名古屋市の市民会館で、第50回名友会通常総会の舞台業務に、本部職員のおっさん3人で行ってまいりました。会館さんの対応も親切で仕込みからバラシまでスムーズに行うことができました。本番では総会後、東海北陸で№1女性漫談師(自称)の抽選会進行と漫談、地元名古屋市港...
青色吐息
2018年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


アウトリーチ事業 シナプソロジー6月
6月6日(水)いつもの華の郷南陽で、シナプソロジーを実施してまいりました。施設の利用者でだけでなく、地域の方も参加いただけるようになり、皆さんで賑やかに行うことができました。後出し負けじゃんけんやうちわに書いた、「見ざる言わざる聞かざる」を出されたものと違うものをアクション...
青色吐息
2018年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


アウトリーチ事業 IN 中川区
3月20日(火)雨、中川区にあるコミニティーセンターへ富田地区会館のアウトリーチ事業でお邪魔してきました。初めにシナプソロジー(2つのことを同時に行うことで、脳の活性化を図る)では、元気でノリのいい講師の掛け声に合わせて決められたポーズをとるという課題にできたできないと大笑...
青色吐息
2018年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


華の郷 折り紙教室
3月15日(木)華の郷地域交流広場にて南陽地区会館の服部さんと折り紙教室を実施してきました。今回は春にちなんで2種類のさくらの花をみなさんにそれぞれ選んでいただきました。いずれも5つの花びらを作り最後にのりでくっつける作業ですが、3つぐらい作ったところでみなさんお疲れモード...
青色吐息
2018年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


華の郷 コグニサイズ2月
2月7日(水)、今年度最後となる華の郷でのコグニサイズを実施しました。外は寒風吹きすさぶ極寒の天気でしたが、室内はエアコンが効いていて、昼食後にはたまらない心地の良い環境でした。そのためか、参加者もいつもよりまったりとした感じで受講していました。6回にわたって開催したコグニ...
青色吐息
2018年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


いきいきクラブ 浮野コミセン訪問
1月17日(水)朝から降る雨の中、山田地区会館のアウトリーチ事業として、西区にある浮野コミュニティーセンターへ、民謡のミニコンサートとシナプソロジーの体験でお邪魔してまいりました。10周年パーティーでカミナリ様のずらのパフォーマンスを見せた民謡集団ピュアも、今日はいつも通り...
青色吐息
2018年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


いきいきサロン メダカの集い訪問
1月12日(金)、東生涯学習センターのアウトリーチ事業としていきいきサロン「メダカのつどい」が行われている市営前波集会所にシンコースポーツの中村さんとお邪魔しました。新年早々今年もやるぞって感じで、参加した皆さんものすごくパワフルで、コグニラダーを使ったステップでは我も我も...
青色吐息
2018年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


小掃除・迎春
大晦日、本日は私、青色吐息1名で赤萩事務所内を掃除いたしました。 赤萩に来て半年、感謝の気持ちを込めてピカピカに磨きました。といっても私しかいない事務所で、外に出回っているのであまり汚れてもいませんが。 ともあれ、皆様今年も大変お世話になりました。弊社も平成29年12月19...
青色吐息
2017年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


若駒クリスマスディナーショー2017’
12月22日(金)午後6時より年末恒例の若駒クリスマスディナーショーが名古屋東急ホテルで開催されました。今年も各会の会主の素晴らしい唄声によるパフォーマンスに加え、新星若駒のパワフルな唄や三味線と、「郷土民謡民舞青少年みんよう全国大会」優勝者をゲストに迎え、いつも以上に16...
青色吐息
2017年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


ウィンターコンサート
12月16日(土)西生涯学習センターで名古屋西高校吹奏楽部OBバンド「めいせいウインドアンサンブル」さんによるウィンターコンサートが開催されました。弊社職員Hさんのもとクリスマスらしい飾りつけなどで会場を華やかにし、現役の高校生を含めた演奏・パフォーマンスに、短い時間でした...
青色吐息
2017年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント
bottom of page