top of page


文化のみち橦木館 新春3連休イベント
イベント続きでおなかも膨らむ年末年始、そんな方は東区にある文化のみちエリアを歩きませんか?江戸から明治、大正へと続く名古屋の近代化の歩みを伝える、多くの建築物などの貴重な歴史遺産が残されています。散策するにはもってこいのエリアです。...
青色吐息
2023年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


文化のみち橦木館 「歩こう文化のみち」イベント後半
11月21日(火)午後から26日(日)まで、「歩こう文化のみち」のイベント後半の目玉として、地区会館での教室や、4地区会館合同作品展「繚乱の華」、東急ホテル2階で開催している「芸術家の祭展」などで大変お世話になっております、シャドーボックスの岩戸先生の展示会が開催されます。...
青色吐息
2023年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


文化のみち橦木館 「歩こう文化のみち」イベント前半
11月3日は「文化の日」。 そのため11月の約1か月間は、名古屋城から東へ徳川美術館までの地域、通称「文化のみち」エリアでは各施設が様々なイベントを開催します。期間中に今年の「歩こう文化のみち」のチラシを持参した方は施設ごとに特典もあります。...
青色吐息
2023年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


名古屋まつり協賛 「伊勢型紙展」
10月12日(木)から10月22日(日)まで、文化のみち橦木館で伊勢型紙展を開催します。 ・期間中は、共同制作同時開催として、 「広重の五十三次を二年で旅する」 歌川広重の東海道五十三次を伊勢型紙で表現した作品展示 ・10月14日(土)午後1時から午後2時...
青色吐息
2023年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


文化のみち橦木館 帰ってきた家原美術館
9月9日(土)から9月24日(日)まで、帰ってきた家原美術館の展示が開催されます。家原美術館とは、サーカスや移動遊園地のような神出鬼没で参加者の記憶「看板さえあれば、どこでも『美術館』になる」。町のすみっこや空家に、ある日突然出没し、ひとつの場所からまた別の場所へ移動する「...
青色吐息
2023年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


文化のみち橦木館 トールペイント展
8月22日(午後から)~27日の開館中、文化のみち橦木館でトールペイント展を開催します。 様々なペイント技法で色鮮やかな作品を出展してくださるのは、弊社が管理している地区会館や生涯学習センターで、何度もトールペイント体験で講師を務めていただいている森さんが所属するカトルセゾ...
青色吐息
2023年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


文化のみち橦木館 建築展
文化のみち橦木館で、7月26日(水)~8月6日(日)まで、青木茂リファイニング建築展を開催します。青木先生の「リファイニング」(今ある建築を尊重して時代にあわせて変えていく手法)の実績を模型で見ることができます❕ 協力:青木茂建築工房、椙山女学園大学・村上心研究所...
青色吐息
2023年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


文化のみち橦木館 月夜が(ヨガ)
文化のみち橦木館で、美しい庭園を眺めながらのヨガ教室を開催します。講師に全米ヨガアライアンスを取得し、名古屋市内でインストラクターとして活躍しているYURINAさんを迎え、心身のリフレッシュをお手伝いします❕❕ 初心者の方も大歓迎、ヨガマットのレンタルもあります。...
青色吐息
2023年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


文化のみち橦木館 開館14周年記念イベント
東区にある「文化のみち橦木館」で、7月11日(火)から17日(月祝)まで、開館14周年の記念イベントが実施します。 ・11日~17日 曜変天目研究家 九代 長江惣吉陶器展 ・16日午後 「アスハレ」さんのクラシックコンサート...
青色吐息
2023年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


藤栄会チャリティー発表会 vol.47
春の芽吹きを慈しむ 春分3/21(火)、愛知県芸術文化センター大ホールにて第47回民謡藤栄会チャリティー発表会が開催されました。 開場前の入り口には早朝から多くの皆さんが整列して、この発表会を楽しみに集まって下さいました。...
ONO
2023年3月22日読了時間: 2分
閲覧数:122回
0件のコメント


西文化小劇場 高校文化祭
11月18日、西文化小劇場で飛鳥未来きずな高校文化祭2022の舞台業務に行ってきました。午前中に仕込み・リハ、午後から生徒たちのダンス、歌、バンド、動画などのパフォーマンスが目まぐるしく展開され、音響・照明もきっかけにいつも以上に気を抜けませんでした。...
青色吐息
2022年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


緑生涯学習センターまつり2022
11月12日・13日、3年ぶりに緑生涯学習センターまつりが開催されました。 まだまだ新型コロナ感染症対策が必要なため、人気のとうたけめし(地元の料理)やキッチンカー、コーヒーなどの飲食販売は中止となったにもかかわらず、久々の開催に利用者の舞台発表・作品展示に多くの方が来館い...
青色吐息
2022年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


豊明秋まつり ㏌カラット2022
11月5日(土)秋晴れの雲一つない晴天に恵まれた本日、コロナ感染拡大の影響で中止となっていた「豊明秋まつり」が3年ぶりに開催されました。例年、市役所の方で開催されていたようですが、今年は昨年3月に廃校となった唐竹小学校の跡地を整備し、複合施設として開館した豊明市共生交流プラ...
青色吐息
2022年11月6日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


あいちアールブリュット 障害者アーツ展
9月15日から19日、東区にあるカルポート東のギャラリー矢田で障害者による芸術の祭典「あいちアールブリュット障害者アーツ展」が今年も開催されました。弊社もその中で15日から17日に東文化小劇場で開催されるステージ発表の舞台業務に行ってまいりました。...
青色吐息
2022年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


名フィル福祉コンサート
9月1日(木)名古屋市のセンチュリーホール、9月2日(金)刈谷市のアイリスで名フィルの「夢いっぱいの特等席」福祉コンサートが開催されました!! 3年ぶりの開催となりましたが、コスモスタッフは車いす用の観覧席をオーケストラピットにカーペットを敷いて設営し、送迎車両の誘導、車い...
青色吐息
2022年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


富田公園にぎやか夜祭り!!
8月26日(金)27日(土)28日(日)の3日間、中川区服部3丁目で富田公園にぎやか夜祭りが開催されました。 当初は3日間とも雨の予報でしたが、主催者と運営、そして何より祭りを楽しみにしていた地域の方々の思いが通じ、1日も中止にならず、楽しく・にぎやかに終えることができまし...
青色吐息
2022年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:249回
0件のコメント


名古屋市市民会館 式典業務
6月28日(火)金山にある日本特殊陶業市民会館で、長年名古屋市において市民サービス、まちづくりにご尽力された名古屋市職員のOBで組織されている名友会様の総会の舞台設営に行ってきました。 毎年おなじみとなった、看板つり、金屏風設置、演台・花台をセット、上手下手には幹事・役員の...
青色吐息
2022年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


春田にぎやかマルシェ
4月9日・10日、中川区のJR春田駅北口広場で開催されました、春田にぎやかマルシェに富田地区会館として参加してきました。 両日とも晴天に恵まれるなか、いろいろな食べ物のキッチンカーや地元のお店などのブース、ハンドメイド商品の販売に、いつもは人通りの少ない駅前が、多くの地域の...
青色吐息
2022年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:1,039回
0件のコメント


あいちアール・ブリュット展
10月27日(水)から29日(金)、あいちアール・ブリュット展 障害者アーツ展(舞台発表)の舞台業務のため昭和文化小劇場に行ってまいりました。本来ならすでに9月に開催されたアート展示と一緒に東文化小劇場(カルポート)で実施されるのですが、工事による休館のため今年は昭和文化小...
青色吐息
2021年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


自主事業レポート 山田地区会館‟写経瞑想”
10月23日(日)西区の山田地区会館で、自主事業 写経瞑想に参加してきました。講師に江南市の昭蓮時住職 石黒友大氏をお迎えし開催されました。 始めに住職が出家するまでのいきさつや、修行を終えて下山した時のものの見え方、それぞれのお経の意味などをお話しいただいたのち、瞑想の開...
青色吐息
2021年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page